自分たちにふさわしい家づくりを選びましょう

家づくりを依頼する場合、大きく「ハウスメーカー」「工務店・ビルダー」「設計事務所(建築家)」の3種類に分けられます。
設計事務所に依頼するメリットについて知るためにも、それぞれの特徴を理解する必要があります。
広告や展示場などの情報だけにとらわれず、もっと広い選択肢があることを知り、自分たちの家づくりにふさわしいパートナーを見つけましょう。

設計事務所とは?

一般的に、1級建築士または2級建築士、木造建築士(資格によって設計できる規模が違う)が運営する事務所こで、施工会社(ハウスメーカーや工務店等)から独立した立場で設計と工事監理を専門に行います。

設計と施工は完全分離=厳格な設計監理

ハウスメーカーや工務店と比べた場合に大きなポインとなりますが、設計事務所は基本的には工事は行いません。それは設計と施工が同一の利害関係にある以上、施工会社の都合のいい設計、都合のいい工事監理になりがちだからです。そして価格の適正化・透明性も図れません。建て主は直接施工会社と打合せを行って物事を決定したり、現場が適切に施工されているかも自らチェックしなければなりません。そんな時、設計事務所は施工会社と建て主の間に立ち、建て主と打合せにより決定した事項を施工者へ指示を行ったり、構造上適切に施工されているかなど工事監理を行います。施工と完全に分離することにより、設計事務所と施工会社の利害関係はなくなり厳格な設計監理が確保することができます。設計事務所は自由で公正中立な立場で、依頼者の正当な権利を守ります。

敷地条件、予算、法規など厳しい条件にも柔軟に対応

敷地や周辺環境は、計画を大きく変える重要な要素のひとつです。
敷地が違えば、住環境(風の流れや日当たりなど)、そこから見える景色さえもそれぞれ異なるはずです。予算によっては変形敷地であったり、狭小敷地であったり、厳しい法的制限があったりと条件も様々です。
そんな場合でも設計事務所は、規格などに縛られないため厳しい条件にも柔軟に対応することができます。また、その敷地の個性・特性を活かした住まいづくりが期待できます。

100%オーダーメイド

「標準仕様」はありません。住む人が違えば生活も違い、生活が違えば住まいも変わります。
建て主の要望をふまえた上で、専門家としての経験やノウハウを活かし一人ひとりにあった提案が可能です。ゼロからのスタートであるため、打ち合わせの回数が多く時間もかかるかもしれませんが使い勝手に合わせて寸法を決めたり、照明器具や設備機器、扉の金物至るまで一つひとつ検討し決めていきます。
仕上や素材、住宅性能についても、もちろん「標準仕様」はありません。
デザインや機能に合わせた仕上げや素材、構造や耐久性・断熱性や気密性などの住宅性能も自由です。もちろんコストとのバランスも重要です。限られた予算のなかで、しっかりとしたコストコントロールを行いながら、建て主1人ひとりにあった最適な住まいを実現していきます。

PAGE TOP